ナビゲーションを読み飛ばす

柏崎市議会映像配信

議員名から選ぶSpeaker

検索結果一覧

  • 柏崎の風
    近藤 由香里
  • 令和6年(2024年)9月定例会議
  • 9月10日
  • 一般質問
(一問一答)
1 エネルギーのまち柏崎における市民福祉の向上
(1)柏崎刈羽原子力発電所の動向と本市への影響
  ア 東京電力ホールディングス株式会社に対する7項目の評価
  イ 原子力発電所関連財源の変動
(2)次世代エネルギー推進における官民連携の在り方
  ア 水素サプライチェーン構築に向けた本市の対応
  イ 柏崎あい・あーるエナジー株式会社の将来像

2 日常化する災害への対応力強化に向けて

(1)令和6(2024)年度水害対応総合防災訓練の検証と今後の取組
(2)マイナンバーカードを活用した避難所受付の方向性
(3)優先開設避難所となる公共施設の展望
  ア バリアフリー未整備施設における対応
  イ 人口減少に伴う避難所指定の方向性
(4)町内会集会施設におけるデジタル環境の整備
(5)自走式水洗トイレ導入の可能性
再生
  • 令和6年(2024年)6月定例会議
  • 6月10日
  • 一般質問
(一問一答)
1 人口減少に負けない柏崎を目指して
(1)第六次総合計画における人口減少への対応
  ア 人口減少を見据えた施策の推進
  イ 策定・実施プロセスにおけるマインドの醸成
(2)中年世代をターゲットとする施策の推進
(3)地域の中核としての消防団の将来像

2 身寄りのない人への支援の在り方

3 市民に響く原子力防災の啓発
(1)柏崎刈羽原子力発電所再稼働に関する懇談会の総括と今後の取組
(2)時間軸とインフラ・ハード強靭化への理解促進
(3)子どもたち及び家族の避難をめぐる対応
再生
  • 令和6年(2024年)2月定例会議
  • 3月5日
  • 一般質問
(一問一答)
1 持続可能な柏崎刈羽原子力発電所との共生
(1)複合災害時の安全確保
(2)使用済核燃料の貯蔵と発電所の将来像
(3)持続可能な共生を目指して

2 災害経験を生かした明日への備え
(1)災害時の適切な行動・対応に向けた取組
  ア 令和6年能登半島地震における検証と今後の対策
  イ 小・中学校における防災教育の多世代共有
(2)避難所における要配慮者への対応と環境整備
  ア 要配慮者の属性に配慮した空間設定
  イ 避難所の環境改善策としての畳の活用
(3)ペット同行避難に向けた体制整備
(4)災害時の受援力を高めるために
再生
  • 令和5年(2023年)12月定例会議
  • 12月8日
  • 一般質問
(一問一答)
1 中心市街地の再生と脱炭素のまちづくり
(1)フォンジェ再生に向けた新たな一手
(2)旧庁舎跡地利活用と今後のまちづくり
(3)東京電力ホールディングス株式会社の社員異動に伴う対応
(4)中心市街地における公共交通の将来像

2 不調を乗り越え、活躍できる社会を目指して
(1)更年期への理解と職場における配慮
(2)女性特有の健康課題に対する取組
  ア 職場における理解と配慮
  イ 学校教育における取扱い
(3)職場復帰及び治療と仕事の両立に向けた支援
  ア 柏崎市職員への対応
  イ 健康経営優良法人認定制度の活用
(4)不調の先にあるキャリア形成
再生
  • 令和5年(2023年)9月定例会議
  • 9月8日
  • 一般質問
(一問一答)
1 持続可能な「脱炭素のまち柏崎」を目指して
(1)脱炭素の推進と産業イノベーション
  ア 太陽光発電事業の検証と展望
  イ 製造業における脱炭素化の推進
(2)行動変容につながる脱炭素の可視化
(3)ALPS処理水を巡る側面支援

2 地域課題の解決と高校生の活躍
(1)高校生の進学状況と地元回帰に向けた取組
(2)介護・福祉分野と連動した高校生支援
(3)防災分野における高校生の活躍

3 高齢者にやさしいDX時代の対応
再生
  • 令和5年(2023年)6月定例会議
  • 6月8日
  • 一般質問
(一問一答)
1 「脱炭素のまち柏崎」のエネルギーミックス推進
(1)「原発への賛否」を超える理解促進
(2)時代に即した柏崎市地域エネルギービジョン
(3)柏崎あい・あーるエナジー株式会社の事業展望
(4)新ごみ処理場における焼却熱利用の方向性
(5)脱炭素先行地域選定に向けた今後の取組

2 希望につながる「ふるさと納税」の活用
(1)市民の意思を反映したふるさと納税の活用
(2)未来に向けた学びの応援
(3)ふるさと納税を活用した文化振興
再生
  • 令和5年(2023年)2月定例会議
  • 3月7日
  • 一般質問
(一問一答)
1 災害停電にどう備えるか
(1)防災拠点の電源確保
(2)地域コミュニティーの非常用電源
(3)在宅医療の停電対策
(4)要配慮者の安否と情報
(5)停電を防ぐ樹木対策

2 人口減少時代の市政運営
(1)住民自治を維持するために
(2)登下校時の安全を守る柔軟な対応
  ア 防災行政無線による見守りの呼び掛け
  イ スクールバス乗車基準の柔軟な運用
(3)旧庁舎跡地利活用と今後のまちづくり
(4)人口減少地域における社会的共通資本の享受
再生
  • 令和4年(2022年)12月定例会議
  • 12月8日
  • 一般質問
(一問一答)
1 DX推進の次なる一歩
(1)電子契約の導入と地域のDX推進
(2)デジタル地域通貨の将来構想

2 少子・超高齢社会を見据えた人材確保
(1)介護人材確保の中期的ビジョン
(2)多様な働き方モデルとしての訪問介護員の育成
(3)運転士確保に向けた新たな取組

3 「脱炭素のまち・柏崎市」実現に向けた戦略と取組
(1)脱炭素先行地域選定を目指して
(2)柏崎あい・あーるエナジー株式会社実働に向けた進捗と課題
(3)原子力発電所立地自治体としての今後の役割
再生
  • 令和4年(2022年)9月定例会議
  • 9月8日
  • 一般質問
(一問一答)
1 ふるさと納税の活用と持続可能な地域づくり
(1)柏崎ふるさと応縁基金の使い道
(2)ふるさと納税型クラウドファンディングの活用
(3)ふるさと納税の市財政への影響と自主財源の確保
(4)持続可能な地域づくりと今後のシティセールス

2 超高齢社会を支える地域資源の将来像
(1)時代に即した地域包括支援センターの在り方
(2)在宅介護を支えるサービスのこれから

3 スポーツを活用したまちづくり推進のために
再生
  • 令和4年(2022年)6月定例会議
  • 6月9日
  • 一般質問
(一問一答)
1 地域エネルギー会社がもたらす市民福祉の向上
(1)公共施設への電力供給に伴う経営課題
  ア 公共施設の電力確保の現状
  イ 柏崎あい・あーるエナジー株式会社の経営課題
  ウ 電力販売事業の契約について
(2)内発的発展を促す今後の取組

2 子どもを取り巻く環境の充実と多機関・多職種の連携
(1)ヤングケアラー支援を進めるために
  ア 本市における実態把握
  イ 相談支援体制の現状
  ウ 重層的支援体制の構築と相談窓口の在り方
(2)スクールソーシャルワーカーの活用及び配置について
  ア 市内における活用状況
  イ 市単独での配置について
(3)児童クラブの人材確保と多様な子どもたちへの対応
  ア 人材確保に対する課題認識と今後の対応
  イ 多様な子どもたちへの対応の現状と課題
  ウ 対応スキル醸成のための取組

3 ウィズコロナ時代の防災行政無線の在り方
再生
  • 令和4年(2022年)2月定例会議
  • 3月8日
  • 一般質問
(一問一答)
1 中山間地域の未来をどう描くか
(1)中山間地域における居住と持続可能なまちづくり
  ア 中山間地域での居住に対する基本的方針
  イ 小・中学校学区再編方針と移住・定住施策
  ウ 将来的な居住誘導の可能性
(2)地域交通を守るために
  ア 地域協力制度への地元理解と今後の展開
  イ 乗客範囲の拡大に向けた取組
  ウ サブスクリプション(定額制サービス)導入の可能性
(3)少子地域の子供を取り巻く環境の充実

2 市民の安心につながる情報の在り方
(1)新型コロナウイルス感染症情報の公表範囲
(2)要配慮者への情報保障
  ア 要配慮者への情報保障の現状と課題
  イ 地域支援者による情報伝達サポート

3 認知症と共に生きるまちへ
再生
  • 令和3年(2021年)12月定例会議
  • 12月9日
  • 一般質問
(一問一答)
1 これからの介護を守るために
(1)戦略的な人材確保の取組
(2)介護従事者へのエールを形に
(3)介護学習とキャリア教育の連動

2 一票を生かす選挙管理の在り方
(1)選挙事務の適正な管理執行
(2)投票しやすい環境づくり
  ア 移動期日前投票所の成果と今後の運用
  イ 不在者投票と投票への意思
(3)一票の重みを生かすために

3 性的少数者に配慮した行政対応
再生
民友
  • 令和3年(2021年)9月定例会議
  • 9月9日
  • 一般質問
(一問一答)
1 脱炭素のまち・柏崎の災害レジリエンス
(1)柏崎市地域エネルギー会社の方向性
(2)脱炭素化と災害レジリエンスの同時実現
(3)時代に即した指定避難所の在り方

2 人と動物の共生社会を目指して
(1)学校教育活動における動物との関わり
(2)殺処分ゼロに向けて
  ア 適正飼育のための連携
  イ 野良猫繁殖に伴う課題と地域猫活動の推進
(3)災害時の動物救済と動物愛護管理担当職員の配置

3 コロナ禍における雇用シェアの推進
再生
  • 令和3年(2021年)6月定例会議
  • 6月10日
  • 一般質問
(一問一答)
1 未来につなぐ住民主体の地域づくり
(1)これからの地域懇談会
  ア 地域懇談会の総括
  イ 地域力・市民力向上につなげる今後の展開
(2)頑張る地域を次世代へ
  ア 頑張る地域の発掘・共有
  イ 次世代を担う人材育成

2 外国人介護人材の活躍推進
(1)外国人介護技能実習生への理解促進
(2)第8期介護保険事業計画の具体化

3 ヤングケアラー問題と子供・若者支援
(1)教育現場における認識と対応
(2)ヤングケアラーを支える連携体制
(3)困難さを有する若者への支援

4 福島復興を進めるために
(1)ALPS処理水・処分方法への理解
(2)放射線教育の効果と今後の展開
再生
  • 令和3年(2021年)2月定例会議
  • 3月9日
  • 一般質問
(一問一答)
1 電力需給危機とどう向き合うか
(1)電力需給危機が示すエネルギーの課題
  ア 電力需給ひっ迫と節電への取組
  イ 電力の安定供給と柏崎市地域エネルギービジョン
(2)停電への理解と備えの強化
  ア 停電時のBCP対策と防災教育の推進
  イ ライフライン教育と現場への理解

2 要配慮者(災害弱者)を支える人材とツール
(1)要配慮者を支える地域人材の活用
(2)要配慮者を救うアナログ・デジタルツールの活用

3 中心市街地における市民福祉の向上
(1)旧庁舎跡地利活用の方向性
(2)中心市街地の新たな魅力創出
再生
  • 令和2年(2020年)12月定例会議
  • 12月10日
  • 一般質問
(一問一答)
1 豊かな高齢化社会実現に向けた介護者支援
(1)介護者支援の現状と課題
(2)在宅介護にどう備えるか
(3)介護人材確保策の新たな展開

2 市町合併の総括とこれからの市政運営
(1)合併15年の総括
(2)今後の財政見直し
(3)立地適正化計画と合併地域の位置づけ
(4)持続可能な地域コミュニティーを目指して

3 核燃料サイクル推進のために

(1)核燃料サイクルへの理解促進
(2)NIMBY(ニンビー)を超えて
再生
  • 令和2年(2020年)9月定例会議
  • 9月10日
  • 一般質問
(一問一答)
1 原発財源の現状と柏崎市の将来像
(1)原発財源と市民の安心・安全・豊かさの向上
  ア 新たな使用済核燃料税の財政需要
  イ 原発財源への理解促進
  ウ 租税教育と原発財源
(2)廃炉がもたらす市財政への影響
(3)再稼働の価値について

2 介護現場におけるBCP(事業継続計画)
(1)第8期介護保険事業計画とBCPの推進
(2)要配慮者利用施設の災害対策
(3)災害に備えた人材確保

3 コロナ禍における次世代へのエール
再生
  • 令和2年(2020年)6月定例会議
  • 6月10日
  • 一般質問
(一問一答)
1 これからの介護が目指すところ
(1)第8期介護保険事業計画について
  ア 何を重点課題として盛り込むか
  イ 介護サービス基盤整備と人材確保の方向性
(2)介護崩壊を防ぐために
  ア 現場の努力は未来への布石
  イ これからの支援の在り方

2 持続可能な児童クラブの在り方
(1)新型コロナウイルス対応から見えてきた課題
(2)学校との連携について
(3)今後の運営ビジョン

3 災害時の感染拡大をどう防ぐか
(1)避難所開設を要する場合の対応について
(2)市民・地域に求める自助・共助とは
再生
  • 令和2年(2020年)2月定例会議
  • 3月6日
  • 一般質問
(一問一答)
1 世界に通じる人材育成
(1)世界の中の日本、そして柏崎
(2)拉致問題解決に向けて

2 まち・ひとを支える生涯食育
(1)「健やかな食」実践のために
(2)食品ロス削減と食への感謝

3 若い力を介護現場へ
再生
  • 令和2年(2020年)2月定例会議
  • 3月2日
  • 代表質問
(一問一答)
1 持続可能な行政を目指して

2 産業競争力の強化を図るためには

3 誰もが安心できる健やかな暮らし

4 地域の活力を担う人材の育成

5 観光における地域連携体制の整備

6 柏崎に愛着を深め、誇りを持つ子供

7 コンパクトな都市形成への対応
再生