録画映像再生Videocast
会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imthc2hpd2F6YWtpLWNpdHlfMjAyNDA5MTBfMDA2MF9zaGlnZW5vLW1hc2FraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rYXNoaXdhemFraS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9rYXNoaXdhemFraS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1rYXNoaXdhemFraS1jaXR5XzIwMjQwOTEwXzAwNjBfc2hpZ2Vuby1tYXNha2kmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imthc2hpd2F6YWtpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia2FzaGl3YXpha2ktY2l0eV92b2RfNDEyNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和6年(2024年)9月定例会議
- 9月10日 一般質問
- 柏盛クラブ 重野 正毅
(一問一答)
1 中学校の部活動地域移行の在り方
(1)中学校の部活動地域移行をまちづくりに生かすために
ア まちづくりとしての機会と捉えることができるのでは
イ まちづくりの一側面としての人材活用について
ウ 部活動地域移行に特化した業務を行う組織を作って取り組むべきではないか
(2)部活動の地域移行を休日と平日一体的に進める
ア 現時点での地域移行への取組の進捗状況
イ 市として平日の部活動地域移行の方針をどう考えているのか
ウ 市として令和8年度に完全実施される休日の部活動地域移行時の土日の大会参加の在り方をどう考えているのか
エ 吹奏楽を始めとする文化芸術関係の部活動の在り方について
(3)部活動の地域移行の市民への周知
ア 「令和6(2024)年度柏崎市・刈羽村の地域移行推進方針」の中に記されている「これまでの部活動の教育的意義を継承しつつ」はどう捉えたらいいのか
イ できるだけ学校を頼らない、地域での活動を成り立たせるためにどうすればいいのか
2 柏崎市の児童・生徒の学力
(1)全国学力学習状況調査から見えた学力向上プロジェクトの成果
(2)これからの柏崎市の児童・生徒への学力向上対策
1 中学校の部活動地域移行の在り方
(1)中学校の部活動地域移行をまちづくりに生かすために
ア まちづくりとしての機会と捉えることができるのでは
イ まちづくりの一側面としての人材活用について
ウ 部活動地域移行に特化した業務を行う組織を作って取り組むべきではないか
(2)部活動の地域移行を休日と平日一体的に進める
ア 現時点での地域移行への取組の進捗状況
イ 市として平日の部活動地域移行の方針をどう考えているのか
ウ 市として令和8年度に完全実施される休日の部活動地域移行時の土日の大会参加の在り方をどう考えているのか
エ 吹奏楽を始めとする文化芸術関係の部活動の在り方について
(3)部活動の地域移行の市民への周知
ア 「令和6(2024)年度柏崎市・刈羽村の地域移行推進方針」の中に記されている「これまでの部活動の教育的意義を継承しつつ」はどう捉えたらいいのか
イ できるだけ学校を頼らない、地域での活動を成り立たせるためにどうすればいいのか
2 柏崎市の児童・生徒の学力
(1)全国学力学習状況調査から見えた学力向上プロジェクトの成果
(2)これからの柏崎市の児童・生徒への学力向上対策