録画映像再生Videocast
会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imthc2hpd2F6YWtpLWNpdHlfMjAyMzAzMDlfMDAyMF9tb2NoaWRhLXNoaWdleW9zaGkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8va2FzaGl3YXpha2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8va2FzaGl3YXpha2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9a2FzaGl3YXpha2ktY2l0eV8yMDIzMDMwOV8wMDIwX21vY2hpZGEtc2hpZ2V5b3NoaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoia2FzaGl3YXpha2ktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJrYXNoaXdhemFraS1jaXR5X3ZvZF8zNjU4IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和5年(2023年)2月定例会議
- 3月9日 一般質問
- 日本共産党柏崎市議員団 持田 繁義
(一問一答)
1 今冬12月のゲリラ豪雪からの教訓・改善方向について
(1)情報発信の在り方、改善について
(2)柏崎市と東北電力株式会社の専用回線の必要性について
(3)除雪対策の抜本的強化について
ア 地域で支え合う除雪支援事業の補助金を引き上げる
イ 農家など大型農機具の所有者との連携
ウ 臨時的に空き地を活用した雪捨て場の確保を
エ 除雪要員の確保へ平時から機能強化する
(4)倒木対策へ法的整理を具体化する必要性について
(5)倒木処理への支援について
ア 農業用水路、圃場内の処理への支援の継続と強化
イ 神社境内の倒木などの処理への支援を検討すべき
2 柏崎市のまちづくりと原子力発電所の関わりについて
(1)原子力災害避難計画策定が困難な中、再稼働への議論は無責任と解すべきではないか
(2)永久的に原発を抱えさせる「基本方針」に、反旗を持つべきではないか
(3)再エネ、蓄電、省エネの進展で未来のまちづくりにつなぐべきではないか
(4)原発はまちづくりに不向き。再稼働の価値容認を撤回すべきではないか
1 今冬12月のゲリラ豪雪からの教訓・改善方向について
(1)情報発信の在り方、改善について
(2)柏崎市と東北電力株式会社の専用回線の必要性について
(3)除雪対策の抜本的強化について
ア 地域で支え合う除雪支援事業の補助金を引き上げる
イ 農家など大型農機具の所有者との連携
ウ 臨時的に空き地を活用した雪捨て場の確保を
エ 除雪要員の確保へ平時から機能強化する
(4)倒木対策へ法的整理を具体化する必要性について
(5)倒木処理への支援について
ア 農業用水路、圃場内の処理への支援の継続と強化
イ 神社境内の倒木などの処理への支援を検討すべき
2 柏崎市のまちづくりと原子力発電所の関わりについて
(1)原子力災害避難計画策定が困難な中、再稼働への議論は無責任と解すべきではないか
(2)永久的に原発を抱えさせる「基本方針」に、反旗を持つべきではないか
(3)再エネ、蓄電、省エネの進展で未来のまちづくりにつなぐべきではないか
(4)原発はまちづくりに不向き。再稼働の価値容認を撤回すべきではないか